【練馬区】雨樋工事・防水工事の現場調査無料!雨樋が壊れる原因と種類

雨樋が壊れると、雨が直接外壁を伝って下に落ちるため家の劣化を早めます。さらに外壁に汚れがつきやすくなり悪影響を与えてしまうのです。

修理を行う場合は、雨樋工事を行う業者に現場調査を依頼して、希望に合った適切な工事を行う必要があります。

こちらでは、雨樋が壊れる原因と雨樋の形状・材質の種類をご紹介いたします。

練馬区の株式会社 杉本板金工業は現場調査無料で承っております。お気軽にご相談ください。

雨樋が壊れてしまう主な原因

Main causes

雨樋が壊れる原因は主に5つです。

ごみが詰まる

雨樋には、飛んできたごみがよく詰まります。特に葉っぱや木の枝などが詰まりやすいです。

なかでも、水を下に流す縦樋と雨水が流れる軒樋と縦樋をつなぐ部品の集水器には、ごみが詰まりやすくなっています。集水器にごみが詰まると、雨樋から雨水があふれて 本来の機能を果たせなくなります。

普段は雨水が入らない軒裏に入ったり、外壁のクラックから内部に入ったりして家を腐食させる恐れがあり危険です。

経年劣化

雨樋には寿命があります。一般的に15年~25年ほどといわれていますので、20年以上経過していて破損した場合、経年劣化が原因と考えられます。

金具のサビ、カビやコケの発生などがある場合も、経年劣化による症状です。

風や雪による被害

風や雪、台風などで雨樋は傷みます。特に2階部分の雨樋はダメージを受けやすいため、大きな天災があった後などは破損している可能性があるため確認しましょう。

つなぎ目が外れる

雨樋のつなぎ目を継ぎ手といいますが、継ぎ手が外れて壊れることもあります。主な原因は、経年劣化もしくは接着不良です。

1箇所程度であれば自分で対処できますが、数箇所だったり高所だったりすると、自分で修理するのは危険です。プロの業者に修理を依頼しましょう。

支えている金具の破損

雨樋は金具を使って雨が流れやすい傾斜で固定されています。金具がサビて折れたり抜けたりすると、傾斜を保てず雨が流れなくなります。

練馬区の株式会社 杉本板金工業では、雨樋工事を行っております。雨樋工事と一緒に防水工事や屋根工事なども行い、メンテナンスをすることも可能です。現場調査無料ですので、どんな工事が必要かわからない…という方もまずはお気軽にご相談ください。

練馬区で雨樋工事をご検討中なら、現場調査無料の株式会社 杉本板金工業までご相談ください。

雨樋工事の前に知っておきたい雨樋の種類~形状と材質の種類~

Types of Rain Gutters

雨樋には様々な形状・材質があります。

形状

  • 半丸型

古くからある家は、ほとんどが半円形の雨樋を使用しています。形状が単純で安価なので、現在でもよく使われています。

  • 角型

半円形よりも流水量が多く、使用するご家庭が増えました。特にここ数年で心配なゲリラ豪雨にも対応しやすいため、少し値は張るものの安心です。

  • リバーシブル型

前面が半円形、背面が角型になっているリバーシブルの雨樋もあります。どちらを正面に取り付けるかで使いわけられます。

  • 特殊型

北海道や東北地方限定で使われている雨樋ですが、雪かきをする際に雪が滑り落ちやすい形状になっています。

素材

  • 塩化ビニール

軽くて組み立てやすいというメリットがあり、雨樋の中では最も多く使われています。ただし、雨や太陽光によって変色、劣化、破損しやすいため定期的な交換が必要です。

  • アルミ

アルミの最大のメリットは、サビないことです。長さ調整も可能で、余分なつなぎ目ができないため、美観も損ないません。たわみや歪みも発生しにくいため、長く安心してご使用いただけます。その分設置費用は高額です。

  • ガルバリウム鋼板

近年注目されるようになった素材で、すでに屋根材としては普及が進んでいます。サビにくく加工しやすい上に金属素材の中ではお手頃な価格なので、近年多く使われるようになっています。

設置したばかりの頃は銅らしい色をしていますが、時間とともに緑っぽい青色に変化します。一般家庭ではあまり使われず、神社や仏閣などで使われることが多いです。

耐久性がとても高い反面、高額です。また、近年は酸性雨の影響で20年ほど経過すると小さな穴が空くこともあります。

  • ステンレス

アルミと同等の耐久性を持っています。雨樋を内側からつなげられるため、継ぎ目もわかりにくいのが特徴です。

練馬区の株式会社 杉本板金工業では雨樋工事を行っています。現場調査無料で防水工事なども同時に施工が可能です。雨樋は家を適切に維持するために欠かせない存在です。もし破損や劣化がみられるようなら、早めに修理を行いましょう。東京都練馬区で雨樋工事をご検討中なら、ぜひ株式会社 杉本板金工業へお任せください。

雨樋工事・防水工事はお任せ!練馬区の株式会社 杉本板金工業は現場調査無料

雨樋を取り替える場合、形状や材質は選択が可能です。たくさんの種類の中から、どんなタイプが好ましいかはプロと相談して決めましょう。家の形状や予算、見た目の希望などによっても選択すべき形状・材質は異なります。

練馬区の株式会社 杉本板金工業では、現場調査無料で雨樋工事に対応しております。防水工事、屋根工事などと同時の施工も可能なので、まとめてメンテナンスしていただけます。練馬区の雨樋工事なら、ぜひ株式会社 杉本板金工業へご相談ください。

コラム一覧

  1. 【練馬区】屋根工事の施工方法や種類・見積り相場!ご相談・お問い合わせはお気軽に
  2. 【練馬区】屋根工事に火災保険は適用される?風災とは?事例豊富な専門業者へ
  3. 【練馬区】雨漏り屋根工事・ベランダ工事にかかる期間は?雨漏りの原因と応急処置方法
  4. 【練馬区】雨漏り屋根工事の種類や費用相場!気になる修繕費
  5. 【練馬区】雨樋工事とは?雨漏り修繕の無料見積り
  6. 【練馬区】雨樋工事・防水工事の現場調査無料!雨樋が壊れる原因と種類
  7. 【練馬区】屋根葺き替え工事とは?屋根カバー・棟板金交換にも対応
  8. 【練馬区】屋根葺き替え・台風被害対策・防水工事はお任せ!屋根材の種類と屋根の形
  9. 【練馬区】ひさし工事・雨樋工事で錆びを除去!ひさしの役割とメリット
  10. 【練馬区】ひさし工事・改修を低予算で実現!主な材質や修理方法!気になる工事期間
  11. 【練馬区】屋根工事で瓦や屋根材を新しくする際は葺き替えについて知っておこう
  12. 【練馬区】屋根工事にはカバー工法もある!足場を組むのに適した時期とは
  13. 【練馬区】雨漏り修理をお考えの方必見!雨樋や屋根の修理費用相場とは?
  14. 【練馬区】雨漏り修理の期間が長引くケースについて 専門業者へ依頼するのがおすすめ
  15. 【練馬区】屋根リフォームの業者に依頼を!スレート屋根の特徴や種類
  16. 【練馬区】屋根リフォームで防水性アップ!カバー工法の耐用年数と見積り価格が変わる理由について

練馬区の雨樋工事・防水工事は株式会社 杉本板金工業へご依頼ください!

会社名 株式会社杉本板金工業
代表者 杉本 亮
資本金 500万円
設立 2018年
住所 〒176-0002 東京都練馬区桜台2丁目17−16−103
TEL 03-5946-6760
お問い合わせ番号 0120-973-018
FAX 03-5946-6761
URL https://sugimotobankin.net/
事業内容
  • ・リフォーム工事
  • ・屋根工事
  • ・外壁工事
  • ・雨樋工事
一般工事業許可
  • 東京都知事許可(般-31)第150081号
  • (板金工事業)
加盟組合 東京都板金工業組合
取引銀行 西京信用金庫
PAGE TOP